ここが他院とは違う!! なかむらファミリー接骨院の施術法
身体の使い方を再プログラミングし【軸】を整える

私たちの身体には【中心軸】と呼ばれる重心のラインがあります。
これは、頭から骨盤、足元へとつながる身体の柱のようなものです。
この軸がズレていると、筋肉や関節、内臓にまで無理な負担がかかり、不調が起こりやすくなります。
当院では、この身体の軸を整えることを整体の基本と考えています。
軸が整う事で、以下のような変化が期待できます。
【姿勢が安定し、疲れにくい体に】
軸が整うと骨格が自然な位置に戻り、全身のバランスが取れるようになります。その結果、無理な緊張や歪みが減り、動作がスムーズになり、疲労も溜まりにくい身体になります。
【肩こり・腰痛など慢性的な不調の根本から改善】
肩こりや腰痛は、「痛い場所が悪い」のではなく、軸のズレにより負担が偏って起こっていることが多いです。軸を正すことで、筋肉や関節の働きのバランスが取れ、痛みの出にくい身体に変わっていきます。
【呼吸が深くなり、自律神経も整いやすい】
軸が整うと、胸やお腹まわりの緊張がゆるみ、呼吸が自然に深くなります。呼吸が安定すると、副交感神経が働きやすくなり、ストレスへの耐性や睡眠の質にも良い影響があります。
【内臓機能や血流の改善にもつながる】
骨盤や背骨の位置が整うことで、内臓への圧迫や循環の滞りが改善されることがあります。
結果として、胃腸の調子や冷え・むくみといった不調にも変化があらわれる方もいらっしゃいます。
【日常の動きがしなやかに】
スポーツ選手に限らず、日常生活でも「軸」が整っていると、力の出し方やバランス感覚が安定します。動きに無駄がなくなるため、けがの予防や再発防止にも役立ちます。
現代に必須! 内臓テクニック

~内臓を調整することにより、身体が本来持つ機能を高めるアプローチ~
内臓は、背骨や肋骨、骨盤といった骨格や筋膜によって支えられています。
姿勢のゆがみや筋肉の緊張が強くなると、それが内臓を引っ張ったり、圧迫したりして働きが低下してしまう事があります。
内臓の不調は自律神経にも影響し、疲労感や睡眠トラブル、免疫力の低下にもつながることがあります。
また、現代では普通に生活していても「食品添加物や残留農薬、放射能や大気汚染物質」など、身体にとって負担のかかるものを吸収してしまいます。
これらを「肝臓や腎臓の働き」「肺や腸の働き」により、体外へ排出し本来の健康な状態に戻すために内臓は働き続けています。
この「負担のかかるもの」の量が多すぎて、内臓が疲弊している方が多く見られます。これらが排出されないために、あなたの身体に何らかの不調を及ぼしている可能性があります。
身体は「筋肉」・「骨格」・「内臓」が連携して働いています。
どこか1つだけを見るのではなく、内臓の状態から全身を整えることが、根本改善への近道と考えています。
「内臓って整体で変わるんですね」と驚かれる方も多いですが、実際に体の変化を感じていただけることがよくあります。
改善困難な症状にも対応! クラニアルテクニック

~自然治癒力を引き出すアプローチ~
頭蓋骨は一つの“かたまり”ではなく、約23個の骨がパズルのように組み合わさってできています。
それぞれの骨にはわずかに動きがあり、この動きによって脳や脊髄を包む「脳脊髄液」の流れが保たれています。
当院の頭蓋骨調整(クラニアル調整)は、この繊細な動きを整えることで、全身に良い影響をもたらす調整法です。
頭蓋骨の動きは非常に繊細であるため、当院ではごくやさしいタッチで行うソフトな調整を大切にしています。
頭に触れられることに抵抗がある方でも安心して受けていただけます。
なんとなく頭が重い・病院では異常がないけど不調がある…そんな方にこそ受けていただきたいケアです。
また、自律神経症状や不妊症、女性特有の症状をはじめとする、多くの症状の改善につながりやすい環境を整え、自然治癒力が働く身体づくりをできる施術がクラニアルテクニックです。
お電話ありがとうございます、
なかむらファミリー接骨院でございます。